2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

≫ EDIT

2008年ありがとうございました

2008年も残すところ数時間となりました。

1年を振り返るとすべてにおいて初めての多い年でした。




石の研磨や販売も力を入れました。

石留めに費やした時間も前半は多かったです。

ひょんなことから完成したプラスティカ*ジェムズを何百個も製作した事や

ジュエリーのデザインと製作技術を研究して実践はもちろんのこと。

販路拡大の為、イベント出展に力をいれディスプレイの研究を始めた事。

23年間吸い続けた一日2箱のたばこをいきなりやめた事。

文章作成能力ゼロにもかかわらずブログを始めた事。

まだまだ沢山の初めてがありました。






とにかく十二支の初めのネズミ年という事もあって、

色々なことにチャレンジ出来たと思います。

そして、その少しのチャレンジによって人脈も広がり、さらに気持ちの良い人と知り合う機会が増えてきた事を嬉しく思います。






皆様、今年もお世話になり、ありがとうございました。

数時間しかありませんが、皆様良いお年を!





SHOON STONE RIVER






| その他 | 19:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜・元町

昨日は時間を捻出して横浜へ。というか元町へ。


来年の3月3日から8日まで元町SHOP&GALLERY Ruhm*さんのアクセサリー展に参加しますので、
そのご挨拶に伺いました。





メイン通りの一本裏手の通りで隠れ家的なジュエリーショップといった感じですごくおしゃれなお店&ギャラリー

常設の作家さんの作品も品があって良かったです。

もう展示開始まで2ヶ月しかないので、お店のイメージとSHOON STONE RIVERに合うディスプレイなどもこれから考えて行きます。

もちろん春夏向けの、新作もすでに試作品が出来てきてます

CA3A0007.jpg


3月初旬が楽しみになってきました。



その後

石川町方面に歩いていき、10月のアート縁日でお声を掛けて頂いき、さらにデザインフェスタでもお立ち寄りいただいたギャラリー元町さんを訪ねてさせていただきました。




こちらのギャラリーのオーナー様がジュエリーの製作者でギャラリーの奥は工房になってまして、それが決して広くはないんですが、すべて揃っていて見ているだけで飽きないジュエラーベンチでした。
色々楽しいお話をさせていただきましてありがとうございました。


個展をする決意が出来ましたら是非よろしくお願い致します。


年末年始も年中無休で展示されている日本で数少ないギャラリーです
Gallery元町







ひとまず無事にご挨拶も済み気が付くともう、夕食も可能な時間。

元町のおしゃれなレストランよりも、やはり中華街のキンキラピカピカの街並のほうが食欲をそそられるようで、中華街を散策。

とはいえ10数年間中華街なんぞ歩いてないのでお店も知らない。夕食にはちと早い17:00ちょい過ぎ。

適当に入って、お店選びを失敗するとかなり痛い思いをしたことがあるので、慎重に選びました。
雰囲気の良いお店を。



外のメニューと呼び込みのお姉さんと台湾料理ということで、ビビッときたのが 蓮香園 新館 という、もちろん聞いた事もないお店に飛び込みで入ると。時間も早いので誰も居ない。

しかし不安とはウラハラに料理はすごくおいしくて、雰囲気も良かったです。いつの間にかお客さんもいっぱいになってました。

CA3A0008.jpg
ホントにおいしくてリーズナブルでまた行きたいお店です。




今回の写真はW61CAで撮りました。
USBでパソコンに転送できるしすご~く快適になりました。




これでようやく大掃除を開始できます。
さて今年はどこまで綺麗に出来るか?!







| その他 | 11:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマス風の写真

クリスマス風の写真を撮ってみました。


kissandcross400-300.jpg

微妙にセピア風で暖かい感じのクリスマスを表現!

といかソフトをいじっていたら、なりました





写っている作品がメインなのですが、石はお持込のパライバトルマリンと、ブラウンダイヤをそれぞれ石留めしています。

毎度お世話になっていますお客様からのご依頼で、クリスマスまでに間に合いました。

裏側のチェーン用ループも今までのシリーズより大きくなってますので、縦にしてクロス。横にしてバツ(キスマークとも)でもOKです。





今後違う石のバージョンで製作していきます。

お望みの石も留められますのでお気軽にご連絡くださいませ





明日はもうクリスマス。

スウィートな人も不況でビターな人も

少しでもHappyな気分になる作品と写真ができれば良いなあと思ってます

| 作品 | 12:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フルスペックの携帯電話

前回の話題のバーとはちがうんですが、、

先週末は高円寺のバー、Lulaへ



ジャズのトリオのライブを聴きに行って来ました。

さすが長年プロでやって来たメンバーの演奏はまさにプロ。

BluesやRockも好きなんだけどJazzは究極に進化したかたちだと思うんです。大好きです。

一時トライしたこともあったけどとにかく演奏するのは難しいんですよね。


 
それをサラッにこなして、スウィング感やグルーヴ感をベース、ギター、ヴォーカルのみで表現。
ごまかしの利かないインプロヴァイゼイションの世界。
素晴らしかったです。







話は変わって、念願の高画質カメラ付きの携帯をゲット。

型落ちの携帯ですが、まだまだ現役ばりばりのフルスペック携帯です。

たまたま話をしていた友人が持っていた使ってない中古機種を破格にて譲り受けました。



これまで何年も使ってきた携帯はグローバルパスポート以外は何も機能の無いものだったので、今回いきなりのフルスペックは、ワンセグが見れたり、お財布ケータイだったり、カメラも念願の5メガピクセルだったりしてかなり萌え~です(←使い方正しい?)


しばらく説明書を読むのに忙しくなりそうです。

ちなみに機種はW61CA。




その前に年賀状もリーチがかかってます


| その他 | 21:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

忘年会

昨日は日中、知り合いのT氏がバーを始めるというので、ご挨拶兼打ち合わせに。

そのバーにジュエリーやアクセサリーのコーナーを設置して、飲みに来たお客さんに楽しんで見てもらって、お買い上げ頂こう!との話が持ち上がり、
ようやくショーも終わり軽くひと段落した所なので顔を出せました。

本格的にオープンしたら近々こちらのブログでも紹介させていただきます。
場所は東十条です。赤羽からも行けるかな




しばらく前に吹き上がっていたリングを仕上げる時間が出来ましたので軽くアップ
081219_1930~0001
ボリューム系のシルバーリングで女性用です。大きめの石もセット出来るように場面の広いリングになっています。



その後、蕨駅で忘年会に参加。
年に1、2度飲みに行く少人数グループですが、皆個人事業をされてる方やしていた方の集まりで、近況やらアイデアのブレーンストーミング的な忘年会で毎回、皆の進展が聞けてこちらもモチベーションを上げさせて貰ってます。



結局珍しく帰宅は深夜になりましたが忘年会も飲み会も大好きです。
半分以上はくだらない話なんですがすばらしい時間です。



| その他 | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

写真撮影会

とはいっても、きれいなおねーさんの撮影ではありません

ミネラルショーのあとで皆さんはおそらく石のお話になるとおもいきや、

ゴツゴツのブレスレットの登場で~す。

roses05.jpg


いつもより大きい画像にしてみました。

1年ほど前にオーダーで製作したブレスが手元に一時帰還。撮影後少々加工して再度お戻しします。

デザインはほぼ受注していただいたS氏のご指示で、バラモチーフにつたを18金で絡ませてあります。

総重量160g程のカスタムフルオーダーです。

男性用のジュエリーもたまにはつくります








本日は他にも数点写真を取りましたが、そちらはまた後日です。
全然イメージかわって、超かわいらしい写真が撮れました




| 作品 | 20:53 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミネラルショー終了致しました。

東京ミネラルショーは終了致しました!

お買い上げいただいた皆様。ご来場いただいた皆様。本当にありがとうございました。

年内の展示会予定はひとまず終了となりました。






今年で3年目の東京ミネラルショーはだんだんとご贔屓のお客様も増えてきて無事に終了することが出来ました。心より感謝しております。


年末までブログは出来る限り更新しますので、お時間があればお付き合いください。

| 展示会やイベント | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日ミネラルショー最終日

おはようございます!
ミネラルショーも本日が最終日となりました。
快晴に恵まれて非常に気持ち良い朝となっています♪

本日は午後4時で終了となります。
おいでの方はお早めに!

| 展示会やイベント | 08:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだまだです。

ミネラルショーも二日目の土曜日を無事終了しました。

今回は今までになくルース関係もジュエリーアクセ関係もご好評頂いて、販売中もかなりせわしなくなってしまい申し訳ございません。

改めて本日(13日)お買い上げくださった皆様ありがとうございました(^^)




さらにお買い上げ頂いた方にHPとブログの宣伝をさせて頂きましたがアクセス数もうなぎのぼりになっています!

この期間中はショー関係の記事が中心ですが、今後落ち着いたらオーストラリアの石探しやジュエリー技法の話題なども取り上げていこうといます




実感したのがミクシーの威力です。本日ミクシーをされてる方数名と初対面することが出来ました。

ほんのちいさなきっかけで繋がった皆様。ご縁を大切にさせていただきたいと思います。

マイミク申請は明日以降になってしまうと思いますが、必ずご連絡させて頂きますね

またブログ読まれている方でミクシーをされている方。SHOON STONE RIVERで検索すれば私SHOONが存在してます。 日記は共通の日もありますが是非御覧下さいませ~

明日(14日)は日曜日。チケットは通しなので是非再度いらしてくださいネ!


イシカワ

| 展示会やイベント | 00:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミネラルショー初日!

皆様お疲れ様でした。


なんとか初日が終了しましてそろそろバタンQの時間です。




読売新聞の朝刊には毎年ですが広告がちゃんとアップ?されてました
さすがプラニー商会様。毎年お世話になっております。
12120001.jpg





本日初日はご来場、そしてお買い上げいただいた皆様ありがとうございました。

ルースの力の入れ具合はいつもながら、分かってくださる方に支えらて嬉しいかぎりです。

今回は特に以前から力を入れてますSHOON STONE RIVER (ジュエリー)とPlastica*Gemsの作品をお買い上げして頂いたお客様が多くて感謝しています。



メールでのお問い合わせなども大歓迎していますので、些細な疑問、質問もお気軽にメールにてご連絡ください! 



では明日もよろしくお願いたします。

最新のブース写真は↓昨日より写りがいいです!
DSC00746_convert_20081213010635.jpg


イシカワ



| 展示会やイベント | 01:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミネラルショー搬入も完了。

はい。本日第17回東京ミネラルショーの搬入が完了しました。
お昼頃、現地入りをして数時間でセッティングを終えました。


今回は、今までよりも少し入り口側に移動させていただいて、さらに偶然いつもお世話になっているARMEE GEM様のお隣に引越しとなりました。


試行錯誤した結果、看板を上に取り付けてだんだんと展示会らしい雰囲気になってきました。
会場入って左側、テーブルは178番です。出展名はFLC

12110001.jpg

オパールを中心にルースと原石、をテーブルの半分。半分をSHOON STONE RIVER のジュエリーとPlastica*Gems を展示しています。
特に今回プラスティカ*ジェムズは原石アクセが好きな方、または業者様に注目度が高いです。
プラスティカ*ジェムズとは?の方はホームページよりどうぞ→http://www.shoon.info/


ジュエリーもプラスティカもスペースの都合上、全然在庫が展示しきれてません。
ご興味をもたれた方は、出来るだけ在庫を用意してありますのでお気軽にお尋ねください。






明日の初日は毎回大混雑&大盛り上がりを見せるこのショー。さらに初めてのブログと同時進行なので、どうなることやらです?!
会場内は結構暑いですので、薄着になれる格好の方が良いですね。



あと今回は角テーブルでは無いので少々原石関係も見づらくなってしまって申し訳ありません。
いつも来て下さっている方、ご遠慮なくお声をかけて下さいね!メキシコオパールの原石はバックヤードにあります。







なんとこのブログを見て着てくれた方には、オーストラリアで自ら採掘してきたサファイアの粒をプレゼントします。クイーンズランド州のルビーヴェイルとサファイア(町名)産です。記念にいかがですか?
”ブログ見ました” と声をかけて下さいね!



さらに昨日も記事にしましたバターボール(なつかしの飴ちゃん)もプレゼント
最近スリムになってきましたが、まだまだ太っ腹です



さらーに。告白します。
全然更新していない昔作ったホームページがあるのですが、未だお問い合わせや見てくださる方が結構いらっしゃる様で、そろそろ隠すのは限界になりました。



あくまでそのページは趣味として過去に作った物ですのでかなりいいかげんですが、ご興味のある方は是非どうぞ
FireFoxではスクロールしないのでIEを推奨します。

Gem hunter/宝石探しの旅 オーストラリア

はい。 わたしの別名は、巷で有名な 宝 石男(ホウ セキオ) です。



すっきりしました。






ミネラルショーでお待ちしています



| 展示会やイベント | 21:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

準備完了!

明日は東京ミネラルショーの搬入です。

めずらしく順調に余裕を持って、発送できました。
最近の展示会回りで少しは慣れてきたのでしょうか?ひと段落です。

明日は気合いを入れてディスプレイやらセッティングしてきます。
久しぶりの前日搬入なので、すご~く気分的にも余裕があります。

明後日からのミネラルショーにご来場頂ける方。
今回は最近のマイブームのバターボール(飴ちゃん)も持参しますので、このブログ見た方ぜひお声をかけて下さい。
すごーく懐かしくて、超あまーい、バターボール差しあげます。

また明日の状況アップしますね

| 展示会やイベント | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リハーサル

毎回、展示会の前数日間はリハーサルをしています。

どこにどうやって置いたら見やすいか、ライトの当たり具合やら、バランス感やら、

すこーしVMDの基本を研究しながらお客様が快適に、ワクワクしてくれるような雰囲気作りの時間なので、かなりの時間を費やします。好きな時間です。

ただ、石の整理も同時にするので、手がとまって見入ってしまうことも度々。

今回も昨晩からあまり進んでませんが、これからラストスパートです!

リハ01

途中で見入ってしまった石達。
12090003.jpg12090005.jpg
毎度の携帯画像なので映りいまいちですが、左はメキシコのウォーターオパール。すごい透明感に遊色があります。残りわずかになってきました。

右は先日磨いたブラックオパール。緑系ですが、角度によってオレンジもでて、正面で輝いてくれるかなり良いオパールです。 正面で光ってくれるオパールは意外と少ないんです。

どちらも写真より実物のほうが10倍きれいです。

ああ、ミネラルショーのあとは綺麗に写る携帯が欲しい





| オパール | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

製作中2

さて日付がかわってしまいましたが、石留めも終わり、最終確認も完了しました。

工房で写真を撮って、ブログへアップの予定でしたが、先日直したサイバーショットのマクロ機能が壊れてることが発覚。携帯カメラはやはりしょぼいので、持ち帰って撮りました。

金銀三連

金が入るとガラッと雰囲気が違いますね。上はダイヤ、下はツァボライト。

18金なので、結構いい石を使いました。

| 作品 | 01:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

製作中

先日の新作リング。

結構評判良いので、さらに製作しています。

さらにK18で製作中。キャストではなく線から叩いて伸ばしてロウ付けしてます。

12040001.jpg 

上の状態でロウ付け。そして理想の形までハンマーで叩いて曲げていきます。

完成したらヤニ台に付けます。これから石留めでーす。


DSC00710.jpg
ピントがずれてしまいました。




| 製作 | 19:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プラスティカ*ジェムズ

Plastica*Gems という名前で売出ししてます。このシリーズ。

Plastica-Gems.jpg

写真ではなんだか分かりづらいと思います。

プラスティック×天然石= どんな物かというと、天然の原石やタンブル石などをプラスティックでクニャクニャと包んだモノに丸カンなどを取り付けて、ピアスやペンダントやストラップに加工した物です。

写真は製作途中のブルーレースアゲート&ラブラドライトです。

もの珍しさも手伝っていろんな方面の方からお買い上げいただいています。

ひとつずつじっくり選別した原石を丁寧に加工しています。一度に沢山できるわけではないのでコツコツとつくりだめしています。
石の種類は他にもトルマリンの結晶やアクアマリンの結晶やアメシストの原石やラリマーなど用意していますので、まだ御覧になってない方は是非ミネラルショーでこの不思議感覚を味わってください。

| 作品 | 16:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新作

最近の新作をご紹介します。
もちろん今度のミネラルショーに連れて行きます。
旧サイバーショットではマクロが駄目なので愛用のデジ一眼Finepix-S602で撮影

three-sisters400-300.jpg

地金はシルバーですが石はサファイア、ダイアモンド、ルビーを贅沢に使用^^;
とはいえすごく小さいサファイアやルビーでそんじょ~そこらではなかなか見つからない小ささです


ダイヤの小さいのはどこでもありますが、色石の1/100ct以下はなかなかお目にかからないはず。


もちろん大きいモノは良いですが、小さいものも良さって物があるんですよね?!


サファイア、ルビー、ピンクサファイアはスリランカ産のスリランカカット、ダイヤは産地とカット不明。
このシリーズでツァボライト(グリーンガーネット)もあります。


                



今回はサイズ9,10,11,12,13を数点持参します。
石のリングを真ん中にサイドは石無しのヴァージョンなども、はたまたバラ売りも可能にしようかと考えてます。
K18でのセミオーダー製作もいたします。



人気のハンドクラフト感あふれる仕上げを是非お手にとってご覧下さい。どんな服にも合う自然な感じです。

ショー期間中はスペースの関係で1~2点しか展示はしない予定なので、サイズやバリエーション気になった方はお気軽に声をかけてくださいね!
シルバーのお手入れ裏技なども教えます

そんな感じでだんだんと迫ってきてます東京ミネラルショー
ご存知でない方はこちらでチェックhttp://www.shoon.info/infomation/info001.htm


| 作品 | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

休日

昨日は朝から雑司が谷の手創り市の視察へ行きました。

会場は有名な鬼子母神。有名な駄菓子屋さんもなつかしかったですが、割とヤル気の作家さんが集合していました。

00685.jpg

11時位に到着したと思いますが、すでにすごい人。

予想以上に盛り上がっていました。^^さらに知り合いの方も数人出店されてました。

地面がでこぼこの土なので、出店者さんは結構大変だと思いますが、全体的に皆さんこじんまりなスペースでも、中身の濃い作品を販売されてました。

毎月1回開催してるようなので池袋からお散歩がてらはいいかも知れません。




その後は、ギャラリー日比谷

知り合いの作家さんのグループ展が開催されてまして、タイトルは 第3回それぞれの手。

こちらは皆さんベテランの方々16名ほどの展示会で非常にバラエティーに富んで楽しめますよ。

今週3日(水)まで開催中です。お近くの方は是非ご覧ください。

長年、創作活動されている方々とのお話は随所に色々ヒントが隠されてることが多くて、それをいかに気付いたり、聞き出したりと、勉強になることが多いんです。

自分の場合はスタートが遅かったので出来るだけ人の話を聞く。考える。実践する。を人の2倍で普通。3倍やってようやく人の前に出れる。とマラソンのQちゃんと同じような気持ちでやっていかないとと常に思ってます。

まあ作品に勝ち負けはないですが、自己満足が目標ではないので当然お客様が喜んで気に入っていただいて、お買い上げいただけるような、デザインとクオリティーとオリジナリティーを毎日追求しています。石もジュエリーも一緒です。

話が脱線しましたが、ギャラリー日比谷さんを後にして、数寄屋橋の小さな公園でふと立ち止まると岡本太郎さんの作風の時計を発見。
00688.jpg間違いなくTaroと時計盤に書いてある。

昔から知ってる場所だが、今までぜんぜん気付かなかった。
最近は心に余裕がでてきたのか、これは偶然で嬉しい出来事。後に調べたら題名 ”若い時計台”(1966年)

ネットの写真によると、夜になるとカラフルに光るのかもしれない。
42年経っても爆発してました。

赤羽に帰ると駅前はクリスマスイルミネーション。
00690.jpg
今年もとうとう12月に突入しましたね



| その他 | 21:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

  1. 無料 アクセス解析