2009.01.29 Thu
ドリル研ぎマシン
一つ目は自作研ぎ機。
秋葉原を探しまわり、手ごろな数千円のモーターとコンデンサをゲットして家電のコンセントボックスをスイッチボックスに加工。ダイヤのホイールをセットして完成した簡易研ぎ機。
御徒町の工具屋さんで売ってるダイヤホイールが小さいのに1万円位もしたのが少し痛かったが、砥石よりも全然早いです。

難点は熱でドリルが熱くなること。2.34ミリ軸のドリルはすぐ鈍ってしまいます。
水つけながら研いでいきます。
2つ目はもともと石の研磨機なんですが、円盤をダイヤの#1200にして水をかけながら研ぐのがなかなか調子がいい。熱くないし鈍らない。
この水研マシン、アメリカで結構安く売っていたのですが、今のところ石用のディスク#220から#8000まで5枚、と研ぎ用に#180から#1200まで4枚でオールマイティに活躍しています。
さらにボール板をセットして平面バフにも活用しています。

鏨もこの2台で研いでます。
鏨の場合は最後にダイヤペーストでさらに木に擦ったりもします。
まあダイヤホイール#1000位が回ってくれれば何でも良いと言うことになりますね。
| 製作 | 19:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑