2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

≫ EDIT

ナッツの中身

yowah nuts

前回のヤワナッツの原石の写真が茶色の塊でつまらなかったようなので、

ちゃんとオパールが入っている物を写真に撮りました。



パカッと割ってこのようにオパールが入っていると大当たり。

きちんと研磨してより綺麗に仕上げます。

こちらは二つともカボションに仕上げ、しかもダブルサイドで裏にもブルーの斑が出ています。



もっとたくさんのバリエーションがあって、このように周りにオパール層があるものや、中心だけオパールのものや、これらナッツの小粒が集合してるconglomerateと呼んでいるものなどあったりします。

日本だと色の入った斑が無いとなかなかオパールの価値を評価してもらえないですが、いわゆるポッチ(色のないコモンオパールの部分)でも素晴らしい模様があります。
大胆なデザインのジュエリー又はデザイナーさんと他にはないユニークな石を集めているコレクターに人気の石です。
現地YOWAHでは毎年Yowah Designer Jewellery Competitionを開催しています。


ジェムグレードからコレクターグレードの物まで、日本ではちょっと手に入りにくい、変わったオパールです。





SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/

プラスティカ*ジェムズ WEB SHOP
http://shoon.shop-pro.jp/

Produced by 宝飾工房 F L C




ランキングをはじめました~クリッてくれたらうれしいで~す
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ



| オパール | 13:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヤワナッツ原石

yowah nuts

前回のつづきでこれがヤワナッツの原石の姿です。

こちらは親指の第一関節まで位の大きさ。



たいてい中は渇鉄鉱が詰まっているか、もしくは空洞。たまに本当にナッツのように空洞中にコロコロした渇鉄鉱が入っていることもあってそれはそれで楽しい。



もちろんギラギラしたオパールが詰まっているのが一番うれしいと思う^^



ハンマーで割っても、ダイヤモンドノコ刃で真っ二つも、周りから削っていても良し。

割らないでずっと眺めているのも良し。



夢のある石です。

ヤワナッツ(YOWAH NUTS)







SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/

プラスティカ*ジェムズ WEB SHOP
http://shoon.shop-pro.jp/

Produced by 宝飾工房 F L C




ランキングをはじめました~クリッてくれたらうれしいで~す
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ


| オパール | 12:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボルダーマトリックスオパールの標本

久々にブログに石が登場です。
yowah01.jpg

この石、オーストラリアのクイーンズランドで採れるボルダーオパールの標本です。

先日のオーストラリアで手に入れてきました。 こぶしほどの大きさです。


ボルダーオパールも広いクイーンズランド州の中で、産地によって出てくるオパールの形状が違います。
写真の形状で産出するのはオーストラリアでもYowah, とKoroitエリアのみで、褐鉄鉱の中にオパールが入り乱れているものを通称ボルダーマトリックスオパールとよばれています。

特ににYowahで採掘される球状の褐鉄鉱の塊をYowah nuts(ヤワナッツ)と呼んでいます。
大きいものもあれば、指の爪ほど小さいものまでありますが、共通しているのは中が見えないのでオパールが在るか確認するのが大変なこと。


ハンマーで割るのが効率が良いので結構ガンガン割っている人もいますが、実際にオパールがあった時にオパールごと粉々になったりするのでやっかいなものです。
真っ二つにノコ刃で切るのも良いですが、そんなに簡単に見つかるわけでもなく、ダイヤのノコ刃もどんどん消耗します。

yowah02.jpg


このオパールは球状というよりも大きい塊のまま磨いてしまっているのでナッツというよりもボルダーマトリックスオパールの標本がぴったりの表現かと思います。

かなり迫力のある標本です。



次回はそのヤワナッツを外側から見た写真をアップしましょう!






SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/

プラスティカ*ジェムズ WEB SHOP
http://shoon.shop-pro.jp/

Produced by 宝飾工房 F L C




ランキングをはじめました~クリッてくれたらうれしいで~す
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ

| オパール | 14:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ライトニングリッジ

ライトニングリッジまでのバス
回想は続きます^^
そしてシドニーからライトニングリッジまでは電車とバスを乗り継いできました。
朝7時ごろ電車で出発して、夜の8時ごろバスで到着。自分で運転して来るよりは全然楽ちん。
特にライトニングリッジから移動する予定の無い方にはおすすめの移動方法です。



色々回りたい方は途中のDubboでレンタカーを借りるのが良いかと思います。

マイナーズハウス
今回も前回もお世話してくださったマイナーの家。

アウトバックの生活を体験させていただきました。

本当にアウトバックの生活は住んでみないと分からないと思いますが、チェーンソー持って森に木を切りに行って、マキ割りをしたり、チェーンソーの刃を研いだり、発電機のトラブルをチェックしたり、屋根の修理をしたり、水が貴重なので注意されてみたり、とにかく日本というか都会とは違って何も無いことがデフォルトなので、すべてがサバイバルだな~とつくづく感じつつ、そんな中でオパール掘っている人達が居るんですよ。

そんなライフスタイルをリスペクトしてオパールを仕入れさせていただいています。

さらに車を貸していただけたおかげで前回長期滞在したシームオパールの産地、Glegarryエリアまで行くことができました。皆覚えてくれていたのが何よりも嬉しかったですね~

オパール

ここまでたくさんのオパールを見せていただいたり、色々な製品も見せていただきました。
今回は時間が非常に短かった。 
来年はもう少し余裕をみて必ず行けるようにゴールを設定して、今から頑張ります。

これから少しずつ新入荷のオパールも紹介しますのでよろしくお願いいます!





SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/

プラスティカ*ジェムズ WEB SHOP
http://shoon.shop-pro.jp/

Produced by 宝飾工房 F L C




ランキングをはじめました~クリッてくれたらうれしいで~す
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ







| | 15:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シドニー

Broadway Inn
オーストラリアから帰国してからもう少しで1週間になろうとしてるが未だこの蒸し暑さが慣れない。

というか日本の一番暑さのピークに涼しくて天気の良いオーストラリアなど行ってしまったから未だ頭から離れない。

で今回シドニーでライトニングリッジの前後でお世話になった宿。Broadway Inn セントラル駅からも歩いて10分くらいで非常にキレイなバッパーです。

ほんとに数日しか居ませんでしたが楽しいメンバー(ワーホリメイカーたち)のおかげですご~く長くいた感じです。

DSC00069.jpg





日中晴れてるとポカポカ陽気でしたが一応真冬な訳で、街中を良く見ると冬を感じることもありました。





DSC00106.jpg




歩行者用の信号ボタン。

この耐久性を兼ね備えたデザインと音はいつもすばらしい作品だな~と思う。




SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/

プラスティカ*ジェムズ WEB SHOP
http://shoon.shop-pro.jp/

Produced by 宝飾工房 F L C




ランキングをはじめました~クリッてくれたらうれしいで~す
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ






| | 01:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オーストラリアより無事に帰国いたしました!

OPAL FESTIVAL
オーストラリアより無事に帰国いたしました。

とにかく久々のオーストラリア満喫してきましたッ!

ライトニングリッジではネットがなかなかつながらず更新できませんでしたが

その代わり写真とオパールと土産話は沢山仕入れてきましたよ~!

ボーリングクラブ

写真の建物がこの周辺のアウトバックで一番大きいボーリングクラブ。ここを中心にオパール祭りが開催されています。普段はパブとビストロとポーキーズで毎晩盛り上がっている場所です。

オパール祭りは野外と屋内のエリアと2階の高級エリアに分かれてまして、それぞれ現地のマイナー(採掘者)からQLDのマイナーや色々なエリアからディーラー、バイヤー、一般客も集まってきます。

しかも当然ですが他の展示会と違ってオパールが完全中心で原石から裸石まですべて揃うなんとも贅沢な展示会です。

ライトニングリッジ

Lightning ridge Opal Festival
いつ行ってもオーストラリアは気候も良いし、人も気持ちの良いひとが多いので気分がリフレッシュされます。




出張中はコンタクトが遅くなりご迷惑をおかけいたしました。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。




SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/

プラスティカ*ジェムズ WEB SHOP
http://shoon.shop-pro.jp/

Produced by 宝飾工房 F L C




ランキングをはじめました~クリッてくれたらうれしいで~す
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ




| | 13:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

  1. 無料 アクセス解析