2010.10.27 Wed
また工具が増えました。
いまさらなのですが、ワックスペンを購入しました。

コレは何か簡単に説明すると、ジュエリーを造る時に地金を直接曲げたり叩いたりして作る方法と、 ワックスといってロウみたいなモノを削ったり溶かしたりして作る方法がありまして、 後者のワックスを溶かしたりできる機械(温度調整できる半田ゴテのようなもの)なのです。
いままでずっとアルコールランプでスパチュラ(小さい彫刻刀)を温めて全く問題なく作業していましたが今回新たな試みを思いつき購入。
実はアルコールランプって結構キケンなんですよ!
火のついたまま倒すと燃え広がるし、自分に火がつくと思うと怖いですよね。
知り合いでも二人ほど大火傷負っていましたから。
良い所もあって、火をつければ一瞬で作業開始。フタを閉めれば即作業終了。
どちらにしても今回はワックスペンでないとできない作業なので、色々試して行きます!
SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/
Produced by 宝飾工房 F L C
ランキングをはじめました~
クリッてくれたらうれしいで~す





コレは何か簡単に説明すると、ジュエリーを造る時に地金を直接曲げたり叩いたりして作る方法と、 ワックスといってロウみたいなモノを削ったり溶かしたりして作る方法がありまして、 後者のワックスを溶かしたりできる機械(温度調整できる半田ゴテのようなもの)なのです。
いままでずっとアルコールランプでスパチュラ(小さい彫刻刀)を温めて全く問題なく作業していましたが今回新たな試みを思いつき購入。
実はアルコールランプって結構キケンなんですよ!
火のついたまま倒すと燃え広がるし、自分に火がつくと思うと怖いですよね。
知り合いでも二人ほど大火傷負っていましたから。
良い所もあって、火をつければ一瞬で作業開始。フタを閉めれば即作業終了。
どちらにしても今回はワックスペンでないとできない作業なので、色々試して行きます!
SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/
Produced by 宝飾工房 F L C
ランキングをはじめました~






| 製作 | 12:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑