
本日、無事に帰国いたしました。
今回の豪州出張は天候に恵まれて全ての日程が快晴。
気温もこの時期にはかなり暖かくて、到着の数日前までフリージングな寒さだったらしいのでラッキーでした。
肝心の仕入れの方は昨年、一昨年に比べると天候が良かったせいか出店社はかなり埋っていました。
が、外のテント側などは随分サンデーマーケット的な出店者も増えてしまって、どうにかもっとオパール専門業者でうまって欲しいという所が本音です。
来場しているお客さんも素晴らしい天候の割りには少なかった気がします。
もっとも豪州にお住まいの豪州人にとってみてもアイソレイテッドな土地な訳ですからなかなか集まらないのも分かりますが。
まあ一見、空きブースが無いので良いのですが、質的にはじっくり回って見ると外も中もブラックオパールで良い物はなかなか見かけませんでした。
やはり今年も年始まで雨の影響があったのですから、ブラックオパールはあまり産出されていないのでしょう。
さらにNSW鉱山のレギュレーションが最近変わったらしく年間登録料も格段に高くなった様子です。
ますます新規参入も厳しくなり、このままいくとブラックオパールの産出量は激減する可能性もあります。
それでも今回はヤワやコロイトのボルダーマトリックスオパールで非常に綺麗な物を見つけることができました。
日本ではあまり見かけることの無いアーティスティックな模様のマトリックスオパールです。
近いうちに是非ご紹介したいと思います

今回は非常にタイトなスケジュールでしたが、なんとか無事終了。
コスト削減を徹底して安いエアラインと自転車を持参して、知人宅にお世話になりました。
シドニーではタイ人の演奏や、トランジットではベトナムに立ち寄ることもできて、なかなか楽しい豪州出張となりました。
と同時に本当に世界経済の中心は既にアジアにシフトしている事を実感した出張でした。
シドニー大学のタイやインドネシアや中国の留学生の多さや、ベトナムのものすごいバイクと人、活気。
空港の到着ロビーも歩けない程のお迎えの人だかりで羨ましくもあり。
日本に到着したのは朝も9時頃なので少し早かったのですが、節電のロビーにはたった5人ほど誰かのお出迎え。
かなり寂しく感じましたよ

日本人はもっとガンガン行かないと取り残されてしまうと肌で感じてきました

SHOON STONE RIVER
http://www.shoon.info/
Produced by 宝飾工房 F L C